入院にあたっての注意事項
① 貴重品・現金等の管理
貴重品や多額の現金の持ち込みはご遠慮下さい。やむを得ず貴重品や現金を持ち込む場合は、各部屋に施錠可能な貴重品入れ(施錠可能な引き出し)を設置しておりますので、必ずこの貴重品入れを使用し、自己管理をお願いいたします。万一、盗難・紛失等が発生した場合、当院では補償いたしかねます。ご了承下さい。
※ 貴重品入れの鍵を紛失した場合は、速やかに看護師へお申し出下さい。鍵交換代金は実費での負担となりますので、予めご了承ください。
※ 当院は貴重品や現金をお預かりいたしません。
※ 貴重品入れのご利用について、詳しくはナースステーションへお尋ね下さい。
② 駐車場のご利用について
入院患者さまの病院駐車場のご利用についてはご相談ください。冬期間の駐車は禁止しております。 駐車場内での損害事故等が発生した場合、当院は一切責任を負いませんのでご了承下さい。
③ 合理的な理由無く病院職員の指示に従わない場合や、院内での飲酒など、風紀秩序を乱したときには退院を求めることがございます。
④ 院内での暴力行為・暴言があった場合は診療をお断り致します。
⑤ 地震・火災等の非常時について
病院職員の指示に従い、落ち着いて行動して下さい。施設内で火災等の異常を発見した場合には、直ちに病院職員への通報をお願いします。 なお、入院後お部屋の近くにある非常口のご確認をお願いします。
一般病棟・入院案内
ご用意いただくものについて
-
・印鑑
・はし
・スプーン・フォーク
・コップ(割れないもの)
・ティッシュペーパー
・下着類
・フェイスタオル2~3枚
・大判バスタオル2~3枚
・スリッパ
・電気カミソリ
・爪切り
・ゴミ箱
-
・入浴用品(洗面器・シャンプー・ボディソープ・ナイロンタオルなど)
・洗濯物を入れる紙袋
・テレビをご使用の方はイヤホン
・患者さんによりましては食事用エプロン
・リハビリを受ける方は履き慣れた靴(運動靴)
※ 日用品は売店でも販売しております。
※ 現在使用中のお薬(内服薬・軟膏・点眼液など)、お薬手帳は必ずご提出下さい。
※ 持ち物にはフルネームでご記名をお願いいたします。
リストバンドの装着について
入院後に患者さんへ点滴、検査、注射などの治療を一元管理するため、リストバンドの装着をお願いしております。
オムツについて
当院ではオムツの斡旋をしております。ご希望の方はナースステーションにお申し出下さい。
寝巻き・寝具について
寝巻きはご用意いただくか、病院備え付けのものを有料でご利用いただくことが出来ます。
寝具(布団カバー・シーツ)は病院備え付けのものを毎週1回、もしくは汚れた都度お取り替えいたします。
※ ご利用料金 : 3組貸与で60円/日税別
※ お取り替え : 毎週1回、もしくは汚れた都度いたします。
お食事について
お食事の時間は次の通りです。
- 朝食:午前8時頃
- 昼食:午後12時
- 夕食:午後6時頃
※ 食前にお茶のサービスを実施しております。
※ お食事は入院食事療法の基準で提供しております。
患者さんの治療に合わせた内容となっておりますので、食べ物の持ち込みはご遠慮願います。
※ 適時適温給食を行っております。
面会時間について
午前11時 ~ 午後8時まで
※ 上記の時間の遵守にご協力ください。その他面会時間に関するご要望は、看護師へお尋ねください。
※ 長い時間や大勢でのご面会は他の患者さんの迷惑となります。面会はデイルームをご利用ください。
※ 面会時間中に患者さんの診察・処置等がありますので、ご協力ください。
家族控え室について
※ 病院内でご家族の方が待機できる家族控え室をご用意しております。利用をご希望の際には、予め看護師までお申し出ください。
看護師の指示を守り、療養に専念されますようお願いいたします。
次のことについては、必ず医師または看護師にご相談下さい。
退院 ・ 外出 ・ 外泊 ・ 入浴 ・ その他施設・提供品の利用など
日課について
6時起床 8時朝食 12時昼食 18時夕食 21時消灯
消灯時間について
消灯時間は、午後9時となっております。消灯後のテレビ鑑賞はご遠慮ください。
入浴について
医師より許可された方は看護師から入浴時間・入浴方法についてご説明いたします。
洗濯について
洗濯・乾燥については、病棟にコインランドリーがございますので、そちらをご利用下さい。
洗濯 100円(1回につき)・ 乾燥 100円(30分につき)
※ 100円硬貨を使用するようお願いします。
有料貸出について
当院が有料で貸し出している品目は『 病衣、テレビ、冷蔵庫 』です。
※ テレビ、冷蔵庫は病院備え付けの物をご利用ください。
※ テレビをご利用の際は、イヤフォンかヘッドフォンを必ずご使用下さい。
※ 料金については「保険外負担及び特定療養費料金表」をご覧下さい。
電気器具
持ち込みは原則として禁止です。ただし、ラジオやノートパソコン等の利用をご希望の方は、看護師にお申し出下さい。(※個室では、無料でインターネットをご利用になれます。)
喫煙について
当院は敷地内禁煙となっております。ご理解とご協力をお願いいたします。
ゴミについて
お部屋以外のゴミ箱は、廊下の東側と西側の角に設置しております。ゴミの分別にご協力をお願いします。
携帯電話・公衆電話のご利用について
携帯電話は、医療機器を誤作動させる可能性がありますので病室内では禁止しております。
携帯電話が利用できる場所は下記の通りです。
- 1階
エントランスホール
公衆電話ボックス
- 2階
ME器材室前
- 3階
デイルーム・廊下の四隅
・公衆電話は、1階・エントランスホール、3階・ナースステーション前に設置しております。
・院外からの取り次ぎ電話は、 01392-2-2079 にて承っております。
・職員が院内連絡用に使用しているPHSは業務用の内線電話ですので、人体・医療機器等への悪影響はありません。ご安心ください。
理容室の利用について
ご利用される方は、ご希望の理美容室にご連絡ください。
その他について
① 診断書・証明書について
診断書・証明書等が必要な場合は、ナースステーションまでお申し出ください。
また、退院後に書類を希望される方は、1階・総合受付までお申し出ください。
ナースステーション 【平日】 8:30 ~ 12:00 13:00 ~ 17:00
1階・総合受付 【平日】 8:30 ~ 17:00
書類が出来るまで7日前後お時間をいただき、出来次第ご連絡いたします。
ご不明な点がございましたら、1階・総合受付までお問い合わせください。
② 個室・2人部屋などをご希望の方は、ナースステーションまでお申し出下さい。
なお、入室の際には別途差額料金が発生いたします。
(「保険外負担及び特定療養費料金表」に記載)
ご協力ください。
当院職員に対するお心遣いは一切お断りさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
個人情報の取り扱いについて
※ 当院では、患者様の個人情報の取扱について、『個人情報の保護に関する法律』に基づいた情報管理を行っております。
※ 当院では患者様・ご家族の利便性を考え、入院しているかどうかのお問い合わせにお答えしております。
『電話を取り次がないで欲しい』『面会を拒否したい』『部屋へ氏名を表示して欲しくない』等のご要望がございましたら病棟看護師までお申し出下さい。
個人情報に関する窓口
担当:1階・事務局 【平日】8:30 ~ 17:00 ※日曜日・祝祭日を除く